SSブログ

小国町から通潤橋へ [ちょっと遠出]

瀬の本高原から小国町に向かってR422(日田往還)を西に進むと、お土産屋さんの裏手に夫婦滝があります。

120601_01.jpg

ここは阿蘇山系の小田川と、九重山系の湧水を集めた田ノ原川が合流する所、流れは筑後川から有明海に至ります。古来、滝のある場所は危険なことから、滝にまつわる恐ろしい話が伝わることが多いのですが、

120601_03.jpg
ここはそれぞれの川にある女滝と

120601_02.jpg

男滝が向かい合っていることから、


縁結びの滝として知られています。

120601_04.jpg

小国町にあるもう一つの滝は下滴水の鍋ヶ滝。水量も豊富で

120601_05.jpg

水しぶきを浴びながら滝の裏側に回ると、水のカーテン越しの新緑がまばゆく光っていました。

120601_06.jpg

滝へ通じる道の入口には、地元の人から「ほこみやさん」と親しみを込めて呼ばれる鉾納社(宝来吉見神社)があります。樹齢700年以上と言われ杉は見上げるばかり、境内は崇高な雰囲気です。

120601_11.jpg120601_12.jpg
小国町は北里柴三郎の生まれた地。帰省の際の住居と図書館が保存されています。二階からは山間の村を越して、小国富士と呼ばれる湧蓋山が望めます。

120601_14.jpg

牛が放牧される阿蘇の高原を南に向かい


120601_15.jpg

山都町にある「通潤橋」を訪れました。通潤橋は江戸末期の安政元年に造られた灌漑用水路で、深い谷に囲まれた台地に遠方の川から水を引くべく、アーチ式の石組みで造られています。何事も人力で行われた当時のことですから、大変な苦労だったと思います。

120601_66.jpg

今も農業用水として利用されているので、水が必要な田植えの時期は放水を見ることはできませんが、橋の上に出ると水の張られた棚田が、森の影と空を写し出していました。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

springnana

奥様のご実家ですね
天草、、、行ってみたいです
by springnana (2012-06-08 09:25) 

ヒデさん

springnanaさん

何回か訪れるごとに少しずつその土地の歴史を知り、それに関わった人たちと知己になる楽しさ・・・魚も美味しいし良い所ですよ。


by ヒデさん (2012-06-08 18:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。